約5分で読めます
2023年8月29日(火)
Sea flowers shonan主宰、西川優美さんにインタビュー!
【プロフィール】
Sea flowers shonan主宰
NATURAL FLOW.Y 代表
理学療法士
BASI certificate mat Pilates instructor
HATHA YOGA Teacher training course修了
MOHINI YOGA ASSISTANT 修了
臼井式現代レイキヒーリングマスター
ホリスティックレイキマスターセラピスト
サーフィン歴約14年、西川さんの縁のある場所、汐見台エリアの海で早朝6時からインタビュー!
これまでの経緯やコミュニティにかける想いを伺いました!
私たちは湘南エリアが大好きで、この地域に繋がりや活動の拠点を持つ20-50代の多種多様な女性たちのコミュニティです(2022年4月に立ち上げ)
コミュニティ集合写真 photo by Sayuri Sezaki
🔸コンセプト
『みんなのスキ、を満開に』
🔸ミッション
湘南エリアの女性たちから人生をもっと自由に、もうひとつ前へ
🔸行動指針
・Keep evolving 進化しつづけよう
・Keep enjoying 楽しみ続けよう
・Respect and support 尊敬し助け合おう
・Express Love 愛(スキ)を表情しよう
・Be in full bloom 咲き誇ろう
『自分の「スキ」を拡げ続けている』というキーワードで繋がっていて、互いの個を尊重し、成長しながら、多様な女性たちの生き方の選択の指標になる。
コミュニティ内の共鳴だけでなく、触れた方々の人生にも良い影響力を持つコミュニティ像を理想とし、自分らしさやスキを肯定して生きていく。
これらを実践していくコミュニティです。
(栗原)そもそも西川さんはNATURAL.FLOW.Yというブランドをほぼ同じ時期に立ち上げていますよね。
元々は理学療法士としてずっと働いてきました。
様々な病院で色々な経験をしてきましたが、メインは患者さんのリハビリに関わることが多かったです。
その傍ら、予防医学に興味があって自分自身で身体を守っていくというのが大事だと思っていて。
理学療法士としての仕事と並行して、そのような知識を学んでいきました。
2014年にはピラティスの指導者資格を取得。
2018年にはヨガと出会い、本格的に学び始めました。
ピラティスは身体の細かい動かし方を高めますが、ヨガはより精神性を高めていきます。
そこから本業のリハビリをベースとし、ヨガとピラティスを組み合わせたオリジナルのボディコンディショニングを発案。
身体も精神も整えて、「本当のジブンがやりたいことは何か?」「本当のジブンを生きることの大切さ」を伝えるために、NATURAL FLOW.Yというブランドを起業しました(2022年1月)
(栗原):起業からおよそ1年後、Sea flowers shonanを立ち上げたわけですが、
起業して活動していくで、素敵な女性たちに出会えたんです。
彼女らの出会いを通して、湘南地域ではマルシェなどのイベントが沢山あることを知りました。
せっかくならその中でジャンルを超えたコラボや循環がもっと生まれたらよいのに…という想いを徐々に抱くようになりました。
そして大好きな波乗りをしているときにインスピレーションが降りてきたんです。
『コミュニティを作ったらもっと大きく何か生み出せないのか?』
『いまの時代に合う多様性や個性を活かした新しいコミュニティの立ち上げをやってみたい』
きっと素晴らしいエネルギーが生まれる!
そう感じて、コミュニティを立ち上げました。
コミュニティ集合写真 photo by Sayuri Sezaki
そうなんです。
私自身、この1年が自分にとっても非常に大切な時期になると思っていることもありますし、期間を定めて行動しないとダラダラした活動になってしまうかなと思ったのが期間を定めた理由です。
現在はオンラインで情報交換の場を設けたり、交流会を開催したり皆んなが繋がるきっかけづくりがメインになっています。
コミュニティ集合写真 photo by Sayuri Sezaki
その中でコラボが生まれたりとか、自分のジャンルを超えて同じような価値観を持った仲間に刺激を受けたりなど、交流が少しずつ盛んになってきていますね。
コミュニティ集合写真 photo by Sayuri Sezaki
自分の想いやイメージを他者に伝えることの難しさを痛感しました^^;
医療の現場にいたこともあり、患者さん目線になって自分の意見を後回しにしたり目の前にあることを優先する性格のクセみたいなものがありました。
その影響もあり、自分のことを表現するのが苦手だったのでコンセプトなどをコミュニティ全体へ分かりやすく言語化・文章化することにとても苦労したんです。
今も苦労していますが、何回も繰り返し実践しながら乗り越えつつあります。
Webを活用した発信、コミュニティ内部向けだけでなく対外イベントの企画、そして来春には大きなラストイベントを考えています。
マルシェのようなイメージで、私たちの活動に触れてもらったり、『様々なジャンルで活躍する女性起業家たちが「自分らしく生きる」を実践したこの1年はどうだったか』というのをその場で発信するトークセッションなどなど、まだまだ構想段階です。
何か少しでも参加した人が学びを得たり、楽しい時間を過ごせるような会にしていければと思います。
交流会イベントの様子 photo by Sayuri Sezaki
また、他地域や企業の方々にも、私たちのコンセプトに興味をもってくれたらコラボなどもできればと考えています。
少しでも興味のある方は、ご連絡お待ちしております。
湘南の女性起業家が集まるコミュニティ。
起業するのは勇気がいることかもしれませんが、身近に既に挑戦している仲間がいるだけでも心の支えになりますよね。
素敵な活動だなとお話しを聞きながらうんうんと、頷いてました。
その中でも「ちゃんと伝わってるかな?」と僕への確認が多いのが印象的でした。
お話の中でもあったように理学療法士という仕事を長年してきたからこそ、常に相手視点にたって物事を考えられるのは大きな強みですよね。
その強みがコミュニティ運営でも活きているんじゃないかと感じました。
見習わなければ^^;
そしてインスピレーションが降りてきたら即実行。
自分を表現するのは苦手だったとは想像できないくらいの実行力、行動力ですよね。
現在メンバー募集は行っていませんが、来春に行われるラストイベントが楽しみです。
◽️公式ホームページ
https://seaflowers.life/
◽️公式Instagram
https://instagram.com/seaflowers_shonan?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg==
○ 写真
コミュニティ専属Photographer
Sayuri Sezaki
見やすさ・読みやすさを重視して地域に関係のない広告を表示していません。
Locomoのインタビュー記事や動画が「いいね!」と思ったら、
ぜひお気持ちいただけると嬉しいです(100円〜)
地域の方々の「想い」や「ストーリー」を発信する活動をしています
地域みんながライター!
あなたの好きなお店、人をインタビューして記事にしてみませんか?
172 / 1000 人
目指せ総応援人数1000人!