Locomoロゴ
イベント登録バナー
Locomoサポーター広告

4で読めます

2023年6月19日(月)

国内唯一のプロラウンドネッター?会社を辞めてラウンドネットに情熱を注ぐ男に迫る

アイキャッチ画像

ラウンドネット湘南代表、佐藤太一さんにインタビュー!

【プロフィール】
・ラウンドネット湘南 代表
・ラウンドネットジャパン 代表理事
・国内唯一のプロラウンドネッター

小中はサッカー少年(ゴールキーパーでナショナルトレセン)、高校ではハンマー投げで日本高校ランキング1位にもなったことがあるスポーツマン。
新卒で2年間ドラッグストアで働いた後外資系保険会社に転職し5年間働く。
その後ラウンドネットの魅力に惚れ込み、会社を辞めてラウンドネットの普及に情熱を注ぐ。


ラウンドネットとは?


2対2の計4人で行い、360度がフィールドの新感覚スポーツです。



4人の中心に置いたネットにボールを打ち合います。
片方のチームがネットにボールをバウンドするので、もう片方のチームが3タッチ以内にネットに返すようなルールになっています。

1989年に元マイクロソフトのクリスさんという方が考案したと言われていて、世界的には競技人口が500万人を超えています。
国内ではまだまだ2000人くらいですが、ここ2年で一気に広がりを見せていますね。

ラウンドネットの魅力とは?


どこでも手軽に簡単に気軽に始めることができるし、かなり盛り上がるんですよ。
ネットに打ち込んでアタックが決まった時は爽快で楽しいです。

手軽さと白熱さの両方を持ち合わせているんで、「絶対流行るな」と。
日本を熱中させるスポーツになると感じています。

ラウンドネットとの出会いは?


丁度2年くらい前、東京ビッグサイトで行われているスポルテックという展示会で出会いました。
そこでラウンドネットを国内に卸している企業さんがいて、その社長さんから「まだ全然日本でやってる方いないんですよ、今やったら面白いことになりますよ」と言われたのを覚えています^^

始めの頃は小学校同級生の鳴海君とやっていたんです。
埼玉で朝の運動がわりにやっていました。

この頃だと国内で真剣に取り組んでいたのは10人いないくらいでしたね。

ラウンドネット湘南を立ち上げた経緯は?


鳴海君が仕事の関係で藤沢に来ることになったのがきっかけです。
近場に海があってビーチでも出来る競技だし、もっと湘南で色んな人にラウンドネットを広めていきたい。
そんな想いで鳴海と、2021年4月にラウンドネット湘南のクラブを立ち上げました。

立ち上げて約1年間は仕事とラウンドネットの両立。

そして仕事を辞めました。
ラウンドネットの普及に専念し、ゆくゆくはラウンドネットに関わる仕事を自分で作ると決意したからです。
それくらいこのスポーツには惹かれましたね。

ラウンドネットだけで生活しているということで、自称日本唯一のプロラウンドネッターとしてやらしてもらってます(笑)

(栗原):ぶっちゃけ生活はどうしてるんですか?

現在は会社員時代にめちゃくちゃ貯めた貯金を切り崩しています(笑)
少しずつ出張授業などの仕事は増えてきましたが、まだ赤字ですね。

ただ、約2年で素敵な仲間たちと出会い、今ではイベントなどで80人ほど集まるようなクラブになりました^^
20〜30代を中心に、小学生から60代まで和気あいあいと楽しんでます。

みんながラウンドネットを楽しんでいる姿を見ていると、もっと頑張ろうと思えますね。

(栗原):その後ラウンドネットジャパンの代表理事になられたんですね。

そうなんです。全国にクラブが少しずつ発足。
そのタイミングで、日本にラウンドネットを広げるためにも各クラブの代表が集まってラウンドネットジャパンとして本格的に始動しようという流れが出てきました。
そこで湘南での普及活動も評価してもらいラウンドネットジャパンの代表理事に推薦してもらいました。

現在日本に地域クラブは10箇所ほどでまだまだですが、日本全国でのラウンドネット普及に力を入れています!

今後の展望は?


長期的には、ラウンドネットをオリンピックの競技にしたいです。
ただ、きっとそれはまだまだ先の話。

その前段階の目標として、47都道府県にラウンドネットのクラブを設立したいです。
2030年までには実現させます!
そのためにもラウンドネットの普及を通して講師の依頼などを増やし、ラウンドネットを仕事にできる人達を増やしていきたいです。


インタビューを終えて


太一さんとの出会いは鵠沼海岸のビーチでした。
ラウンドネットの大会に参加させてもらったり、太一さんの車でフレスコボール東北遠征に行ったりと個人的にも付き合いのある方です。

なんとユニークで食いしん坊なお方なんだという第一印象。
話を聞くにつれて仕事を辞めてラウンドネットの普及一つに熱を注いでることを知ります。
普段ふざけてるように見えても、内に秘めた熱い想い。
今後日本でのラウンドネットの盛り上がりに期待です!!

少しでも興味を持った方、ラウンドネットを体験しに、太一さんに会いに、ぜひ体験会参加してみてください!


この記事を書いた人

広告のない読みやすい記事をお届け

見やすさ・読みやすさを重視して地域に関係のない広告を表示していません。
Locomoのインタビュー記事や動画が「いいね!」と思ったら、
ぜひお気持ちいただけると嬉しいです(100円〜)

いいね!を送る

地域の方々の「想い」や「ストーリー」を発信する活動をしています

172の方にご応援いただいています

あなたも地域ライターになりませんか?

地域みんながライター!
あなたの好きなお店、人をインタビューして記事にしてみませんか?

応援者数の目標

172 / 1000 人

目指せ総応援人数1000人!